2025年度 奈良教室 学校別特別学習 Part.2
[対象]
H31(R1)/4/2~R2/4/1 生まれ
- 開催教室
- 奈良教室

それぞれの学校が望む子に!
帝塚山小・近小・奈良学小・DIA の 特別講座を 開始します。
奈良教室周辺には帝塚山幼小・近大付属幼小・奈良学園幼小・育英幼小・DIAと、名門私立幼稚園小学校があり、それぞれ素晴らしい教育方針の元、良い意味で競い合っている教育熱心な地域で、奈良県以外からも通園通学されている方も多いです。
帝塚山小・近小・奈良学小・育英小・DIA は「入学してから 伸びる子供」を 求めておられます。
下記の項目は 必出 そして 入学後に必要な力です。今のうちに仕上げましょう。
そして それぞれの 学校の考え方を保護者の方に理解していただき お子様には傾向の問題を練習することで それぞれの学校が望む子供になりきる!
それが 合格の秘訣です。
授業内容
同志社国際学院初等部(DIA)コース
プリント |
スピーカーから音声を流し1問1枚の形式でテストを行います。テストの前には、予習プリントをして問題に対応できるよう指導いたします。 テストは主に、数の聞き取り・言葉の聞き取り・生き物の鳴き声や生活音の聞き取り・話の聞き取りをします。 |
制作 |
のり、はさみを中心に、共同制作の練習をします。面接練習の待ち時間に色塗りの練習もします。 |
面接 |
一人ずつ、1枚の絵をテーマに質問を投げかけ、会話を広げます。 |
奈良学園小学校(奈良学)コース
プリント |
話の記憶では、お話を聞いた後に点図形などの巧緻性の問題を間にはさみ、記憶の問題に取り組みます。 お話をしっかりと記憶したまま、巧緻性の問題ができるよう、ポイントを指導していきます。 |
制作 |
のり・はさみ・クレパスの使い方をはじめ、のびのびとした表現で絵が描けるよう指導いたします。 |
運動 |
テストでは、体操着に着替え運動をします。体操服と靴下(ハイソックス)をご持参頂き、脱いだ服を机の上で畳む練習をします。 |
近畿大学附属小学校(近小)コース
プリント |
数年必出の、プログラミング問題や、総合的な聞き取り、道徳や常識の問題にを中心に解き方の指導と知識の幅を広げます。 |
生活能力 |
箸使い、ぞうきんしぼり、紐結び、着脱、服たたみ、など求められる生活力を身に着けます。 |
制作 |
実際のテストで、ハサミ・折り紙・色塗りのどれが出てもいいように、それぞれの道具の正しい扱い方、作業の効率などを指導いたします。 |
帝塚山小学校(帝塚山)コース
プリント |
長文の話の記憶対策と、6月頃に学校より発表される、テスト項目を確実にできるよう取り組みます。 |
面接 |
「集団面接」と「個別面接」をします。集団面接では、先生の話だけでなく、他のお友達の意見も聞き、それを踏まえて答える力が必要です。そのためのポイントを指導しながら進めます。 |
生活能力 |
過去に出題されている着脱や整理整頓等、生活力が身につくように練習します。 |
※学校の説明会・体験入学等により、日程を変更する場合があります。
※育英の方は、個別レッスンで対応いたします。
- 対象
- H31(R1)/4/2~R2/4/1 生まれ
- 開催教室
- 奈良教室
- DIAコース
- ①4/5 ②5/10 ③6/7
土曜日 16:40~17:40
- 奈良学コース
- ①5/24 ②6/21
土曜日 16:40~17:40
- 帝塚山コース
- ①4/19 ②5/31 この日から指定の範囲のレッスン
土曜日 16:40~17:40
6/7(土)から指定の範囲をほぼ毎土10:30~12:00実施予定。その際は6歳受験クラス9:00~10:30増設。
- 近小コース
- ①4/12 ②5/17 ③6/14
土曜日 16:40~17:40
- 費用
- ◎DIA・近小コース
内部生:19,470円(一括) 6,600円(一回)
外部生:29,370円(一括) 9,900円(一回)
◎奈良学・帝塚山コース
内部生:12,980円(一括) 6,600円(一回)
外部生:19,580円(一括) 9,900円(一回)
※外部生の方は外部登録(登録費22,000円)が必要です。
※この講座のみの受講も可能ですが、6歳受験クラスの受講を前提としたカリキュラムです。
- 持ち物
- 上靴・鉛筆・水筒(お茶または水を入れてお持ちください。)
上記に加えて、
DIA:のり・はさみ・色鉛筆
近 小:色鉛筆・はさみ・お持ちでしたら ふろしき
奈良学:のり・はさみ・クレパス・体操服上下とハイソックスと体操服を入れるカバン
- 場所
- くま教育センター奈良教室
- 申し込み
- くま教育センター 奈良教室
0742-41-1727(受付時間 火~土 9:30~18:00)